睡眠時無呼吸症には、糖尿病や高血圧の合併が多いといわれています。
高血圧や糖尿病の方の多くは、持病であるとあきらめて、たくさんの薬に頼って生活している方が多いようです。
悪くさえならなければ、ずっと病気と付き合っていこうと思っている方は多いでしょう。
しかし、実は高血圧も糖尿病も
いびきと大いに関係があるのです。
睡眠時無呼吸症の治療に使われるCPAP療法では、これによって血圧が下がることが分かっています。
CPAPを使い続ければ、高血圧も解消されるというわけです。
CPAPを使わなくてはいけないほどの、
いびきに悩んでいる方の多くは、肥満体型であると言われています。
CPAP療法を始める場合、おそらく医師からダイエットを指示されることでしょう。
ダイエットに成功して、喉の気道が確保されるようになると、酸素を取り入れる量が多くなります。
おそらくこの頃には、血圧も正常値を示すようになっていることでしょう。
糖尿病や高血圧を患っている方は、取り入れる酸素が少ないとこれらの病気を悪化させてしまうのです。
高血圧・糖尿病だと診断されているのならば、一度、
いびきの検査も受けてみてはいかがでしょう?
いびき防止をすれば、高血圧も糖尿病も解消されるかもしれません。
高血圧も糖尿病も、とても怖い病気です。
しかし、
いびき防止によって、一度に二つの病気を退治できるなんて、こんなに嬉しいことはありませんね。
ダイエットやCPAP療法といった
いびき防止法は、根気が要る治療法ですが、健康な体を取り戻すためにも頑張りましょう。